インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 僕の毎日 バンコク編 › 2011年01月

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2011年01月31日

自転車操業


自転車操業(じてんしゃそうぎょう)とは
売上金の全部または多くの部分をそのまま仕入れ金に当てて辛うじて操業を続けること、
またはその状態を指す経済用語のひとつ。

日本ではバブル崩壊以降に借金の返済と、返済のための借金を連続して行う会社経営、
もしくは個人的な資金繰りを指して自転車操業と解釈する意見がある。

ウィキペディア(フリー百科事典)から抜粋









あなたの一票が…


ブログを変えます! icon23





  続きを読む


Posted by กรุงเทพฯ at 10:30Comments(0)生活

2011年01月29日

電池交換

日本に住んでいる時から、永く愛用してきた腕時計が
電池切れのため、1年以上止まったままである。

動かない腕時計をはめていても、全く意味がない。

なので、僕は腕時計の電池が止まった以降
正確な時間を知らずに仕事をしている。 時計

(実際には、パソコンパソコンの中の時計と携帯電話アンテナの中の時計で生活をしている)

腕時計をはめるのが、サラリーマンの常識かどうかは知らないが
やはり長年の癖で、腕にはめていないとしっくりこない。

といいつつも、1年以上腕時計をしないまま仕事をしている… face07

今回、アパートの部屋の合鍵を作ることになったため
同時に腕時計の電池交換をすることにした。

関連記事を、お忘れの方は
こちらicon06から


腕時計の電池交換屋さんは、なんと嬉しいことに
合鍵作成屋さんのすぐ隣にあった。

まずは、合鍵の作成を依頼した後に
次に、腕時計の電池交換をお願いする。

腕時計を分解して、中に入っている電池を見た店の人が
「250Bになります」と言う。

もしかしたら高いのかもしれないが
いままで動かなかった腕時計が動くことを考えると大喜びである。 face11

「お願いします!」と、即答をする。









あなたの一票が…



ブログを変えます! icon23
  続きを読む


Posted by กรุงเทพฯ at 10:30Comments(0)生活

2011年01月27日

危機一髪!

昨日(このブログ記事を書いている時点で)
帰宅途中のBTS駅のホームで、何気にズボンの右ポケットに手をやる。

あれっ!icon10

いつもの感触が無い…

財布は… 当然ある 
無いと死活問題である。

か… 鍵が無いのである… face13

どうするか? face07

会社に落としたかも…
今から探しに戻るか?

だけど会社で見付からなければ…
いったいどこに落としたんだろう…
今日はホテルに泊まることになるのか?

どう考えても、この時間はアパートの管理の従業員は
とっくに帰宅しており、スペアキーを借りることが難しい状況である。

考えているうちに、BTSがホームに進入してきて
失意のまま車両に乗り込む。

駅を降りるまでの間、どうしたら良いのか
そればかり考えていた…











あなたの一票が…


ブログを変えます! icon23




  続きを読む


Posted by กรุงเทพฯ at 10:30Comments(0)生活

2011年01月25日

コブ平飼育日記 2011年1月 Part.2

前回icon06からの続きである…


昨年の暮れも押し迫った頃、コブ平の成長がこのまま止まるのを危惧した僕は
コブ平を購入したショップに行って大きめの水槽を購入することを決意したのであった…

事前に妻にはその旨を話し、新しい水槽の購入の許可を得た。

新しく購入した水槽は、コブ平君も大変気に入ったようで
ニコニコしながら(そんなふうに見えた…)縦横無尽に泳ぎ回っているような感じであった。



2011年1月17日午後10時頃撮影

  続きを読む


Posted by กรุงเทพฯ at 10:30Comments(0)ペット

2011年01月23日

コブ平飼育日記 2011年1月

前回icon06からの続きである…



最近、妻に言われて初めて気が付いたのだが
金魚(和金)は奇形魚であった…

正面から見て左側のエラの部分の赤肉がむき出しになっているのである。
イメージ的にはこのような症状である…

実際にはここまであからさまに露出していないが、左右のエラを見比べてみると
如実に違いが分かる。

“知らぬが仏”と言う言葉どおり、知らない時は、全く気にならなかったのだが
知ってしまうと、気になってしまいどうしても良く観察してしまう。
見れば見るほど気持ちが悪くなる。

そう言えば、もともとは奇形ではなかった。

去年の8月の母の日に妻の実家に帰省した際に、家を数日(たぶん1週間くらいか…)空けたが
家に戻って金魚たちの様子を見ると、あまりにも腹を空かせたベラが金魚のエラの部分を突付いており
流血していた事があった。

そのために、奇形になってしまったのであろう…

流血事件の一件以来、家を数日空けるときは
金魚とベラを別々の容器に離して出掛けることにしている。

  続きを読む


Posted by กรุงเทพฯ at 10:30Comments(0)ペット
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
กรุงเทพฯ
กรุงเทพฯ
現在、タイはバンコク都内で
タイ人の妻と、2人の間に出来たハーフの長男、
それにウサギ1匹、フラワーホン4匹、金魚2匹と仲良く暮らしています。
オーナーへメッセージ