
2010年08月31日
ドゥシット動物園に行くぞ! 第二話
前回からの続きです…
お忘れのかたは
旧国会議事堂(現在はアナンタ・サマーコム宮殿)の敷地の道路挟んだ右側が
目的のドゥシット動物園です。
途中までの道が少し混んでいたのでメーターで139B。
100B札1枚と50B札1枚の合計150Bを運転手に渡します。
「お釣りが、無いよ。」と運転手に言われますが
最初からチップ込みで渡すつもりでしたので
(財布の中には100B札1枚と20B札2枚の、ピッタリ140Bがありました)
「マイペーンライ。コープクンクラプ!」とお礼を言って
タクシーを降ります。
まずは、動物園の中に入るのに入場券を買わないといけません。
事前に下調べをした情報では、大人タイ人50B
大人外国人100Bです。
僕は窓口で、「1枚」
窓口のおじさんは切符を切りながら、「100B」
黙って払っても良かったのですが
一応、「50Bでしょう?」と聞いてみます。
窓口のおじさんは僕を見つめながら、「外国人は100Bだよ。」
さらに僕は食い下がって、「タイに長く住んでいるんだよ。50Bで良いでしょう?」
行ってみるものです。窓口のおじさんはしぶしぶ、こくりとうなずいてくれました。
ゲートから入場する際に、購入したチケットを
立っている係員に渡して、半券を受け取るのですが
渡して入場した直後に、背後から係員同士が話をするのが聞こえました。
「今の外国人じゃないか?なんで、50Bなんだ?」
僕は子供と荷物を抱いたまま、足早に園内へと入っていきました。
続きを読む
お忘れのかたは
【第一話
】から

旧国会議事堂(現在はアナンタ・サマーコム宮殿)の敷地の道路挟んだ右側が
目的のドゥシット動物園です。
途中までの道が少し混んでいたのでメーターで139B。
100B札1枚と50B札1枚の合計150Bを運転手に渡します。
「お釣りが、無いよ。」と運転手に言われますが
最初からチップ込みで渡すつもりでしたので
(財布の中には100B札1枚と20B札2枚の、ピッタリ140Bがありました)
「マイペーンライ。コープクンクラプ!」とお礼を言って
タクシーを降ります。
まずは、動物園の中に入るのに入場券を買わないといけません。
事前に下調べをした情報では、大人タイ人50B
大人外国人100Bです。
僕は窓口で、「1枚」
窓口のおじさんは切符を切りながら、「100B」
黙って払っても良かったのですが
一応、「50Bでしょう?」と聞いてみます。
窓口のおじさんは僕を見つめながら、「外国人は100Bだよ。」
さらに僕は食い下がって、「タイに長く住んでいるんだよ。50Bで良いでしょう?」
行ってみるものです。窓口のおじさんはしぶしぶ、こくりとうなずいてくれました。
ゲートから入場する際に、購入したチケットを
立っている係員に渡して、半券を受け取るのですが
渡して入場した直後に、背後から係員同士が話をするのが聞こえました。
「今の外国人じゃないか?なんで、50Bなんだ?」
僕は子供と荷物を抱いたまま、足早に園内へと入っていきました。

2010年08月30日
ドゥシット動物園に行くぞ! 第一話
この前の日曜日、前から行きたいと思っていた
バンコク都内にあるドゥシット動物園に
子供と二人で行ってきました。

今回は、その報告をします。
本当は、妻と親子三人で行きたかったのですが
朝から妻は用事があり、ほぼ1日中子供の面倒を押し付けられたために
僕の気分転換もかねて出掛けた次第です。
午前中は何かと忙しく
子供の食事の世話をしたり
シャワーを浴びさせたりとしているうちに、時間は午前11時過ぎ…
まず、子供の靴がないので
近くのテスコ・ロータスに買いに行きます。
ドラゴンボールの悟空が印刷された赤い靴129Bを購入。
一緒に帽子99Bを購入しようとしたが
帽子のバーコードがレジに登録されておらず
20分近くもレジ前で待った挙句に
結局、帽子は諦めて
靴だけ購入しました。
コンピュータで全て管理されたシステムの泣き所です。
日本では当たり前ですが、ここタイでも集客率の高い大型店は当たり前になっています。
続きを読む
バンコク都内にあるドゥシット動物園に
子供と二人で行ってきました。
今回は、その報告をします。
本当は、妻と親子三人で行きたかったのですが
朝から妻は用事があり、ほぼ1日中子供の面倒を押し付けられたために
僕の気分転換もかねて出掛けた次第です。
午前中は何かと忙しく
子供の食事の世話をしたり
シャワーを浴びさせたりとしているうちに、時間は午前11時過ぎ…
まず、子供の靴がないので
近くのテスコ・ロータスに買いに行きます。
ドラゴンボールの悟空が印刷された赤い靴129Bを購入。
一緒に帽子99Bを購入しようとしたが
帽子のバーコードがレジに登録されておらず
20分近くもレジ前で待った挙句に
結局、帽子は諦めて
靴だけ購入しました。
コンピュータで全て管理されたシステムの泣き所です。
日本では当たり前ですが、ここタイでも集客率の高い大型店は当たり前になっています。
続きを読む
2010年08月29日
待望のマッサージ屋
僕が住んでいるアパートの付近は、昔ながらの居住地域である。
にもかかわらず、マッサージヤ屋がないのを不思議に思っていた。
居住地域だから、ないのであろう。
商業地域にしかないのかも知れない。
なので、僕の家からもっとも近くのマッサージ屋に行く場合は
バイクタクシーに乗って行かなければならない。
1.バイクタクシー(料金片道10B)に乗って、ソイの入り口まで行って
バンコク都心方向にさらに歩いて行くとあるマッサージ屋か
2.バイクタクシー(料金片道10B)に乗って、ソイの入り口まで行って
バンコク郊外方向にさらに歩いて行くとあるマッサージ屋か
3.バイクタクシー(料金片道10B)に乗って、マッサージ屋の前まで行けるが
悪魔の誘いを受けて、なぜか下半身まで抜かれてしまい
料金が高く付いてしまうマッサージ屋か
4.同じように、バイクタクシー(料金片道50B)に乗って、マッサージ屋の前まで行けるが
悪魔の誘いを受けて、なぜか下半身まで抜かれてしまい
料金が高く付いてしまうマッサージ屋か
上記4つの選択肢しかなかった。
続きを読む
にもかかわらず、マッサージヤ屋がないのを不思議に思っていた。
居住地域だから、ないのであろう。
商業地域にしかないのかも知れない。
なので、僕の家からもっとも近くのマッサージ屋に行く場合は
バイクタクシーに乗って行かなければならない。
1.バイクタクシー(料金片道10B)に乗って、ソイの入り口まで行って
バンコク都心方向にさらに歩いて行くとあるマッサージ屋か
2.バイクタクシー(料金片道10B)に乗って、ソイの入り口まで行って
バンコク郊外方向にさらに歩いて行くとあるマッサージ屋か
3.バイクタクシー(料金片道10B)に乗って、マッサージ屋の前まで行けるが
悪魔の誘いを受けて、なぜか下半身まで抜かれてしまい
料金が高く付いてしまうマッサージ屋か
4.同じように、バイクタクシー(料金片道50B)に乗って、マッサージ屋の前まで行けるが
悪魔の誘いを受けて、なぜか下半身まで抜かれてしまい
料金が高く付いてしまうマッサージ屋か
上記4つの選択肢しかなかった。
続きを読む