2010年08月30日
ドゥシット動物園に行くぞ! 第一話
この前の日曜日、前から行きたいと思っていた
バンコク都内にあるドゥシット動物園に
子供と二人で行ってきました。

今回は、その報告をします。
本当は、妻と親子三人で行きたかったのですが
朝から妻は用事があり、ほぼ1日中子供の面倒を押し付けられたために
僕の気分転換もかねて出掛けた次第です。
午前中は何かと忙しく
子供の食事の世話をしたり
シャワーを浴びさせたりとしているうちに、時間は午前11時過ぎ…
まず、子供の靴がないので
近くのテスコ・ロータスに買いに行きます。
ドラゴンボールの悟空が印刷された赤い靴129Bを購入。
一緒に帽子99Bを購入しようとしたが
帽子のバーコードがレジに登録されておらず
20分近くもレジ前で待った挙句に
結局、帽子は諦めて
靴だけ購入しました。
コンピュータで全て管理されたシステムの泣き所です。
日本では当たり前ですが、ここタイでも集客率の高い大型店は当たり前になっています。
バンコク都内にあるドゥシット動物園に
子供と二人で行ってきました。
今回は、その報告をします。
本当は、妻と親子三人で行きたかったのですが
朝から妻は用事があり、ほぼ1日中子供の面倒を押し付けられたために
僕の気分転換もかねて出掛けた次第です。
午前中は何かと忙しく
子供の食事の世話をしたり
シャワーを浴びさせたりとしているうちに、時間は午前11時過ぎ…
まず、子供の靴がないので
近くのテスコ・ロータスに買いに行きます。
ドラゴンボールの悟空が印刷された赤い靴129Bを購入。
一緒に帽子99Bを購入しようとしたが
帽子のバーコードがレジに登録されておらず
20分近くもレジ前で待った挙句に
結局、帽子は諦めて
靴だけ購入しました。
コンピュータで全て管理されたシステムの泣き所です。
日本では当たり前ですが、ここタイでも集客率の高い大型店は当たり前になっています。
購入したその場で、子供に購入したばかりの靴を履かせて
いよいよテスコ・ロータスの前を出たところでタクシーに乗り込みます。
運転手に「スワン・サット・ドゥシット」と告げます。
単語の声調(発音)が間違っているようで、通じません。
事前に会社でプリントアウトしてあった住所等書いた資料を持ってきていたので
それを見せたところ一発で分かってもらえました。
「スワン」の発音を上音で発音していなかったようです。
いつまで経ってもタイ語は難しい…
逆に、時が経つにつれて下手くそになっているような気さえします…
行き方は非常に簡単で
ラマ9世通りを西に進んでいくと、パヤタイ通りに変わり
さらに西に進んでいくと、ドゥシット地区に入り
現国王様が住んでおられるチットラダー宮殿が進行方向右手に見えてくると
間もなくです。
同じく進行方向右手に、旧国会議事堂(現在はアナンタ・サマーコム宮殿)が見えてくると
交差点を右に曲がり、旧国会議事堂の正面の通りを入っていきます。
いよいよテスコ・ロータスの前を出たところでタクシーに乗り込みます。
運転手に「スワン・サット・ドゥシット」と告げます。
単語の声調(発音)が間違っているようで、通じません。
事前に会社でプリントアウトしてあった住所等書いた資料を持ってきていたので
それを見せたところ一発で分かってもらえました。
「スワン」の発音を上音で発音していなかったようです。
いつまで経ってもタイ語は難しい…
逆に、時が経つにつれて下手くそになっているような気さえします…
行き方は非常に簡単で
ラマ9世通りを西に進んでいくと、パヤタイ通りに変わり
さらに西に進んでいくと、ドゥシット地区に入り
現国王様が住んでおられるチットラダー宮殿が進行方向右手に見えてくると
間もなくです。
同じく進行方向右手に、旧国会議事堂(現在はアナンタ・サマーコム宮殿)が見えてくると
交差点を右に曲がり、旧国会議事堂の正面の通りを入っていきます。
Posted by กรุงเทพฯ at 10:30│Comments(0)
│観光名所