2010年08月04日
悲しかったこと
前回は
お知らせしましたが
今回は、悲しかったことをお知らせします…
日付は同じ、三連休の最終日ですが
辛うじて生き残った金魚たち3匹のうち
白金魚1匹が、他の金魚たちを追うようにその日のうちに息絶えました。
原因は、同様に水槽の水交換後のカルキの量による死亡であることは間違いありません…
この白金魚は、金魚たちの中では一番小さく体長が1cmくらいですが
餌を与えると、他の金魚たちよりも真っ先に餌に喰らいついていき
頑張って生きようとする姿が非常に印象的な金魚
生きる力を与えてくれる金魚でした…
今後は、水槽の水を交換する際は
水道水の水を直接使用せず、飲料水の水を使用するため
同様の惨事は二度と繰り返すことは無いですが
金魚たちの死をもって、死因がはっきりと判明した
皮肉な結果となりました…
原因が分からず、多数殺してしまった金魚たちのご冥福をお祈り致します…
【嬉しかったこと
】

お知らせしましたが
今回は、悲しかったことをお知らせします…

日付は同じ、三連休の最終日ですが
辛うじて生き残った金魚たち3匹のうち
白金魚1匹が、他の金魚たちを追うようにその日のうちに息絶えました。
原因は、同様に水槽の水交換後のカルキの量による死亡であることは間違いありません…
この白金魚は、金魚たちの中では一番小さく体長が1cmくらいですが
餌を与えると、他の金魚たちよりも真っ先に餌に喰らいついていき
頑張って生きようとする姿が非常に印象的な金魚
生きる力を与えてくれる金魚でした…
今後は、水槽の水を交換する際は
水道水の水を直接使用せず、飲料水の水を使用するため
同様の惨事は二度と繰り返すことは無いですが
金魚たちの死をもって、死因がはっきりと判明した
皮肉な結果となりました…
原因が分からず、多数殺してしまった金魚たちのご冥福をお祈り致します…
金魚たちの死は悲しい出来事ですが
コブ平君が生き残っていたのは大変嬉しいことです。

金魚たちの死をもって、コブ平君は助けられました。
現在、生き残っている金魚は
赤金魚1匹と黒金魚1匹です。
金魚死滅まで、あと残り2匹…
コブ平君が生き残っていたのは大変嬉しいことです。

金魚たちの死をもって、コブ平君は助けられました。
現在、生き残っている金魚は
赤金魚1匹と黒金魚1匹です。
金魚死滅まで、あと残り2匹…

Posted by กรุงเทพฯ at 10:30│Comments(2)
│生活
この記事へのコメント
お久しぶりです。
とうとうあと2匹に・・・
タイの水道水事情はよく解りませんが、日本の夏は塩素濃度が跳ね上がります!カルキ抜きは必須ですが・・・ウチはずっとアムウェイ浄水器での水です(笑)。
コブ平くんが元気なのは立派ですね!赤・黒ちゃんも何とか生き残って欲しいものですね。
とうとうあと2匹に・・・
タイの水道水事情はよく解りませんが、日本の夏は塩素濃度が跳ね上がります!カルキ抜きは必須ですが・・・ウチはずっとアムウェイ浄水器での水です(笑)。
コブ平くんが元気なのは立派ですね!赤・黒ちゃんも何とか生き残って欲しいものですね。
Posted by HIDE
at 2010年08月04日 12:38

HIDEさん、有難う御座います。
日本は、まだ水道水の水を飲むことが出来るから良いですが
タイでは無理です。
恐らく、相当汚染されている水をろ過して
カルキを大量に導入して、使えるようにしているのではないかと考えてしまいます。
カルキ抜きは面倒くさいので
1リットル=1Bで飲める水を購入して
水槽の水替えをする時に使います。
金魚は2匹では寂しいので
新たに仲間を増やす予定です。
コブ平のほうは、そろそろ大型水槽を
購入する必要が出てきました。
縮こまった環境で飼育すると
大きく育たないそうです。
日本は、まだ水道水の水を飲むことが出来るから良いですが
タイでは無理です。
恐らく、相当汚染されている水をろ過して
カルキを大量に導入して、使えるようにしているのではないかと考えてしまいます。
カルキ抜きは面倒くさいので
1リットル=1Bで飲める水を購入して
水槽の水替えをする時に使います。
金魚は2匹では寂しいので
新たに仲間を増やす予定です。
コブ平のほうは、そろそろ大型水槽を
購入する必要が出てきました。
縮こまった環境で飼育すると
大きく育たないそうです。
Posted by กรุงเทพฯ
at 2010年08月04日 14:59
