2010年07月28日
ZHULIAN
実は、前回の【Amway】記事は前振りである。
Amwayのそっくり真似をして
品質の良い商品をさらに低価格で提供しようと考え出されたのが
タイトルにある「ZHULIAN」である。
ウィキペディア(Wikipedia)で検索したが、登録されていなかった…
マレーシアが本社であるが
ここタイにも会社があり、AmwayよりもZHULIANのほうが
知名度が高いらしい…

Amwayのそっくり真似をして
品質の良い商品をさらに低価格で提供しようと考え出されたのが
タイトルにある「ZHULIAN」である。
ウィキペディア(Wikipedia)で検索したが、登録されていなかった…
マレーシアが本社であるが
ここタイにも会社があり、AmwayよりもZHULIANのほうが
知名度が高いらしい…

この二社に共通して言えることであるが
やはり、会社組織として拡大しているということは
消費者の美容や健康をを優先して考えられた
高品質の商品を取り扱っていることであろう。
消費者として、この二社の商品を使用する分には
大変良いと思う。
ただ、これをビジネスとして考えると容易ではない。
まず、自分自身で商品を他人に販売して
自分から購入してくれた人に会員になってもらい(自分の部下となる)
その人にも、自分と同様に商品を他人に販売して
その人から購入してくれた人に会員になってもらい(自分とその人の部下となる)
ネズミ講のように、部下を増やしていき
売り上げを拡大させていくと、それに比例して高収入が得られる仕組みである。
商品を購入してもらうには
状況によって多少の誇大表現が含まれる場合が多い。
たとえば、健康補助食品を売りつけようとする場合。
1.正しい表現
言い回し
この商品は、眼に良いとされる成分が含まれています。
解釈
一般的に良いとされるが、全ての人に良いとされる訳ではない。
2.少しの過大表現
言い回し
この商品は、眼に良い成分が含まれています。
解釈
全ての人に良い効果がある。
3.さらなる過大表現
言い回し
この商品は、眼が良くなります。
解釈
近視や遠視等、疾患以外(白内障や緑内障は除く)が治る。
3の言い方をされると、近視の僕としては
多少高くても飛びついて購入してしまうだろう。
もろ、薬事法違反に該当する売りつけ方である。
会社としては、誇大表現をしないよう
研修等を定期的に行なってデストリビューター(販売員)の教育指導を行なっているが
いかんせん個人商売である。
閉ざされた空間で、デストリビューター(販売員)と見込み顧客との間で
どんな会話がおこなわれているのかなんて、誰も知る由もない…

やはり、会社組織として拡大しているということは
消費者の美容や健康をを優先して考えられた
高品質の商品を取り扱っていることであろう。
消費者として、この二社の商品を使用する分には
大変良いと思う。
ただ、これをビジネスとして考えると容易ではない。
まず、自分自身で商品を他人に販売して
自分から購入してくれた人に会員になってもらい(自分の部下となる)
その人にも、自分と同様に商品を他人に販売して
その人から購入してくれた人に会員になってもらい(自分とその人の部下となる)
ネズミ講のように、部下を増やしていき
売り上げを拡大させていくと、それに比例して高収入が得られる仕組みである。
商品を購入してもらうには
状況によって多少の誇大表現が含まれる場合が多い。
たとえば、健康補助食品を売りつけようとする場合。
1.正しい表現
言い回し
この商品は、眼に良いとされる成分が含まれています。
解釈
一般的に良いとされるが、全ての人に良いとされる訳ではない。
2.少しの過大表現
言い回し
この商品は、眼に良い成分が含まれています。
解釈
全ての人に良い効果がある。
3.さらなる過大表現
言い回し
この商品は、眼が良くなります。
解釈
近視や遠視等、疾患以外(白内障や緑内障は除く)が治る。
3の言い方をされると、近視の僕としては
多少高くても飛びついて購入してしまうだろう。
もろ、薬事法違反に該当する売りつけ方である。
会社としては、誇大表現をしないよう
研修等を定期的に行なってデストリビューター(販売員)の教育指導を行なっているが
いかんせん個人商売である。
閉ざされた空間で、デストリビューター(販売員)と見込み顧客との間で
どんな会話がおこなわれているのかなんて、誰も知る由もない…

Posted by กรุงเทพฯ at 10:30│Comments(0)
│生活