インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 僕の毎日 バンコク編 › 気候 › 雨季

2010年06月22日

雨季

当たり前であるが、タイではとっくに雨季が始まっている。
11月初旬まで続くのであるから、かなりの長丁場である。

雨季が半年以上、続くのであるから
なんともげんなりしてしまう…

ただ、自然の恵み「雨」は
農業国タイにとっては非常に大切である。

イサーン地方に行った事のある方ならご存知だと思うが
土壌は赤土で水はけが非常に悪く、何でこんな土壌で作物が育つのだろうと
不思議に思うくらい、作物を育てる土壌としては不釣合いに思うのは
僕くらいであろうか…

タイは以前から工業(特に車の生産)に力を入れているが
戦争や内戦等の紛争が起きて、経済が麻痺して企業が停止した時に
見直されるのが農業である。

金が無くても食料があれば生きていける。

金で世の中が回る仕組みを作ったのはユダヤ社会である。
物より金のほうが価値があるなんて、大変馬鹿げた話である。
取引する商品がなければ、金の価値なんてこれぽっちも無いのではないだろうか?

上記は、人の受け売りであるが
今回の赤シャツの人達の職業の大半は農業、もしくは実家は農家である。
長年に亘る、タイの階級社会の構造による弾圧が、彼らを突き動かしたのも事実である。



今日は熱く語りました…


今年は水不足だそうだ。
昨日の晩、妻が「今年は、野菜が高い…」と言っていた…

そう言えば最近雨がほとんど降らないし
なるほど… と思っていたが

今日の明け方ころに、激しい雨が降り
小雨の振る中の、通勤となった。

雨が降っている最中の、通勤は非常に大変であるが
自分の家計のため(作物が不作になると、物価が上昇する)、お百姓さんのため
タイのため、雨降りくらいは我慢しようではないか…

しかし、雨降りの通勤はつらい…



Posted by กรุงเทพฯ at 10:09│Comments(0)気候
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
กรุงเทพฯ
กรุงเทพฯ
現在、タイはバンコク都内で
タイ人の妻と、2人の間に出来たハーフの長男、
それにウサギ1匹、フラワーホン4匹、金魚2匹と仲良く暮らしています。
オーナーへメッセージ